ブリーチの値段はいくら?市販と美容室でどれくらい違うの?

ブリーチするために一体いくらかかるのか?
髪さま~(涙)
おやおや、どうしたんじゃ?
外国人みたいな透明感のある髪色を楽しみたいよ~……
ふむふむ、確かに透明感の髪色には憧れるのう。透明感のある髪色を楽しみたいなら髪の色素を脱色するブリーチかのう。
なるほど!一度髪の色素を抜くから透明感が出るんだね。でもブリーチってお高いんでしょう……?
ふぉっふぉっふぉ、どうかのう。キミはどう思うんじゃ?
うーん、どうだろう……そもそもブリーチにも市販でやるやつと美容室でやってもらうやつがあるよね。
その通り!一口にブリーチと言っても市販のブリーチと美容室でのブリーチがあるんじゃ。当然、値段も違ってくるぞい。
やっぱりか~……。じゃあ、市販と美容院での値段の違いを教えて!
市販のブリーチの場合
では、まずは市販のブリーチの値段から教えてしんぜよう。
教えて教えて!
市販のブリーチの場合、平均でも500円から1000円しないくらいかのう。
やっす!めちゃくちゃ安いね!
そうなんじゃ。安いのが市販のブリーチの魅力にもなっているのう。ただし、ロングの人だとどうしても1箱では足りなくなってしまうんじゃ。ロングの人は2箱から3箱は必要になるものと考えておいたほうがいいじゃろうのう。
仮に2箱や3箱でも安いよね~。
美容院のブリーチの値段は?
次に、美容院のブリーチの値段じゃ。
やっぱり市販のよりは高くなるよね~……。
その通り!美容院でお願いする場合、ブリーチだけでも平均で6000円から8000円はかかるものと思っておいたほうがいいのう。
市販の値段を聞いた後だと、余計にお高く感じる……。
そうなんじゃ。市販のよりはどうしても高くなってしまうのう。じゃが、技術料が含まれているから仕方がないんじゃ。
そっか!プロにお願いするわけだもんね。
その通り!プロにお願いするからこそ、染まりムラなどのリスクはかなり抑えられるんじゃ。市販のブリーチだと失敗してしまう人も多いからのう。
市販のブリーチのあるあるだね。
美容院ではブリーチだけで終わることはほぼない
そうそう、美容院でブリーチをするときに忘れてはいけないことがあるんじゃ。
え、何何?
そもそも美容院では、ブリーチとカラーがセットになったダブルカラーというメニューが主流になっているんじゃ。
ブリーチと同時にカラーもするってこと?何で?
ブリーチだけだと、いわゆるヤンキーのような仕上がりになってしまうんじゃよ……。
あ~、確かに。街中でもそういう人は結構いるよね。
よりキレイな仕上がりにするために、カラーもするんじゃな。じゃから、ブリーチの料金にカラーの料金も上乗せされることになるんじゃ。
ということは、もっとお高くなるってこと……?
そうなんじゃ。カラーの料金が上乗せされることによって、最終的には12000円から14000円くらいになってくるのう。
市販のブリーチとはかなりの差が……っ!
まとめ
髪さま~、結局ブリーチはどうしたらいいの?
値段だけを見るんなら、市販が圧倒的に安いんじゃ。
うんうん。
じゃが、ブリーチした後にカラーをしないとキレイな髪色にはならないんじゃ。
さっきのダブルカラーって自分じゃできないの?
ダブルカラーというのは思っている以上に難しいものなんじゃ。仮にプロの美容師さんであっても、自分でダブルカラーをキレイに仕上げるのは難しいんじゃよ。ほぼ不可能と言ってもいいかのう。
そっかー……。じゃあ、キレイな髪色に仕上げるなら美容院でお願いするのが一番なんだね。
その通り!髪のことはやはり髪のプロに任せるに越したことはないんじゃ。
す、すごい!
そうじゃろう、そうじゃろう。
↑この記事もおすすめじゃ♪