ハイライトを消したい!髪色を綺麗に戻す方法は?


ハイライトを消すことは可能?ハイライトについても詳しく解説!
あーっ、ハイライト消したい!やり直したいよー!
おやおや、おしゃれモンスター君、一体どうしたんじゃ?
実は少し前に髪にハイライトを入れたんだけど、ちょっとイメージと違ったんだよね……。だからハイライトを消したいんだけど、そういうことってできるのかな。
なるほど、髪のハイライトを消したくて悩んでいたんじゃな。
うん、そうなんだ。ねえ髪さま、一度入れてしまったハイライトってきれいに消せるの?
ハイライトを完璧に消すのは、正直なところ難しいな。
そうなんだ……でもどうして?
なぜハイライトを完全に消すのが難しいかを知る前に、まずハイライトがどのようなものなのかを、しっかり理解しておく必要があるな。
教えて、髪さま!
ハイライトは髪の一部分を、ベースカラーよりも明るいトーンで染めるカラーリング手法のことを言うぞ。明るくするために、カラーリングする前にブリーチを行い髪の色素を抜いておくことが多いな。ハイライトを入れると髪が立体的に見えたり、透明感がプラスされたりするのが魅力じゃ。手軽にイメージを変えることができるところも人気じゃな。
ハイライトについてもっと知りたいなら、↓の記事を読むのじゃ!
うんうん。
ハイライトを入れるデザインにも色々あり、髪の表面に細く入れて立体感を演出することもあれば、顔周りに入れることで明るい印象に見せたりすることもある。なりたい雰囲気に合わせた施術が行われるぞ。
そうだよね。
「手軽に髪の雰囲気を変えることができる」「あか抜けた雰囲気に見せることができる」「立体感を簡単に表現することができる」などメリットが多いハイライトじゃが、デメリットもある。それが「完璧に消すのは難しい」ということじゃな。
ハイライトを完璧に消すのは難しい。でも対処法はある!
一度入れてしまったハイライトを完璧に消すのが難しい理由は、ハイライトの部分を他の部分の髪よりも大分明るくしてしまっているからじゃ。特にハイライトを入れる髪をブリーチしている場合は、ハイライトを消すために髪全体を同じ色で染めたとしても、その部分だけ明るくなってしまうんじゃよ。
なるほど、そうなんだ。じゃあハイライトを消すことはできないのか……髪が伸びるのを待つしかないかなあ。
いやいや、諦めてしまうのはまだ早いぞ。ハイライトを完全に消すのは無理でも、極力目立たなくすることは可能じゃ。
本当に!?どうすればいいの?
ハイライトをできるだけ目立たなくするには、ハイライトを入れていた部分を暗めに染めると良いぞ。ブリーチしている場合など色が落ちるのが早いかもしれないが、他のところよりも暗め&濃いめに色を入れておけば、明るさはそこまで目立たなくなるはずじゃよ。
なるほど。ハイライト部分を暗めに染めれば、完全に消すことはできなくても目立たなくなるんだね!
そういうことじゃな。あとは髪全体を同じ色で染めるという方法もあるぞ。このやり方だと「ハイライト部分が他の髪よりも若干明るい」程度の仕上がりになるので、程よく立体感のあるおしゃれなスタイルになるんじゃよ。「ハイライトが目立ちすぎなければ、別に消さなくても良い」という場合は、こういう方法も良いと思うぞ。ハイライトの部分が明るすぎなければ、結構自然なスタイルになるからのう。暗めトーンの色で染めれば、よりナチュラルになる。派手髪を卒業したいときにもおすすめじゃ。
それもいいかもしれないね!
あとは、あまりおすすめはできないが「黒染めしてしまう」という最終手段もあるぞ。学校や職場の都合でどうしてもハイライトを消す必要がある場合や、派手髪がNGの場合には、検討するのもありかもしれんな。何にせよ、一度美容師と相談するのがおすすめじゃ。今回紹介した方法以外にも、ハイライトを目立たなくする良い方法を提案してもらえることもあるからのう。
うん、わかった。美容師さんと相談してから、どうするか決めることにするよ!
まとめ
髪に入れてしまったハイライトを完全に消すことはできなくても、目立たない状態にすることはできるんだと分かって良かったよ。ありがとう、髪さま。
安心できたのなら、良かったのう。信頼できて腕の良い美容師に、しっかりと相談するんじゃぞ。