天パ女子におすすめの髪型って?レングス別にご紹介!

おーい!髪さまーーー!どこにいるのー?
(どろん)どうした。天パくんのほうから呼び出すなんて珍しいな。なにかあったか?わしも暇じゃないんじゃが…。
あ…あのね、髪さまに聞きたいことがあってさ…!天然パーマに悩んでる女子って、どんな髪型が似合うのかな?
なに!?女子とな?
あっ!うん、女子の髪型…あっ、いいいい妹が悩んでてね…妹がね!!
ふむ…。まあいいじゃろ。髪の毛の長さ別に詳しく教えてやるから、しっかりと聞くのじゃぞ。
はいっ!
天パ女子におすすめの【ショートヘア】
まずはショートヘアじゃな。ショートヘアはくせを活かしてさまざまなアレンジを作ることができるので、天パを存分に楽しめるヘアスタイルなんじゃ。
へえ!楽しめるっていいね♪
天パは髪の毛にランダムにくせがついてしまっている人が多いが、そのくせを利用すれば無造作でラフな印象のショートヘアが作れるそ。
わー!力の抜けたリラックス感のあるヘアスタイルって、かわいいんだよねえ!
いま流行りの「抜け感」ってやつじゃの?髪さまの髪型もそこは意識しておるのじゃぞ。
(え…そうなの?)
ショートならウェット感のあるスタイリングも似合うな。塗れ感が出るワックスやヘアオイルを使って毛先に束感が出るようにスタイリングしてあげることで、少しボーイッシュで今っぽいヘアスタイルが完成するぞ。
おお…。
ショートヘアは毎日の手入れも簡単だから、天パで悩んでいる女子は思い切ってショートにするのもおすすめじゃな。
天パ女子におすすめの【ボブヘア】
最近、街でもボブの長さの女子をよく見かけるけど、天パだと広がっちゃったりするのかな?
確かにボブは広がりやすい傾向にはあるが、天パに合わせてカットすればくせ毛風のおしゃれなヘアスタイルになるぞ。きちんとスタイリングしてあげることも大切じゃな!
美容師さんに相談してみればいいのかな…?
そうじゃな!
外国人風のウェーブがかったボブは今人気のヘアスタイルで、ニュアンスを出すためにわざわざくせ毛風のゆるいパーマをかける人もいるのじゃ。天パ女子ならパーマをかけなくても、地毛のままでそのニュアンスを出すことができるのじゃぞ。
お得じゃん!
外国人風のくせ毛ヘアに似合うのが、前髪を薄めに取った“シースルーバング”じゃ。ボブとのバランスが取りやすくなって、女性らしい柔らかな雰囲気を作ることができる。
また、前髪に強めの天パがかかっていてお困りの女子には、前髪を横に流した“かきあげバング”がおすすめじゃな。
お姉さんぽくて、僕も好きだなー♪
天パ女子におすすめの【ロングヘア】
実はロングヘアは、強いくせがあっても扱いやすいんじゃよ。天パは伸ばしていくほど髪の毛が重力で下方向に引っ張られるので、カールがゆるくなる傾向にある。ナチュラルでゆるふわなウェーブヘアが楽しめるぞ。
ナチュラルな女子っていいんだよなあ…。
天パでボリュームが出るからといって髪の毛を梳いてしまうと、逆にくせが出てしまうから気を付けよう。重めの切りっぱなしヘアならトレンド感も演出でき、おしゃれなロングヘアが作れるぞ。
切りっぱなし…おしゃれだよねー!
ロングヘアは重くなりがちなので、髪の毛の色を柔らかいカラーにしてあげることで、天パもよりナチュラルで軽やかに見せることができるぞ。透明感を出したいならアッシュカラーがおすすめじゃ。
透け感が出ると、より外国人風のヘアスタイルになるね。
細めのハイライトを入れてあげるのもいいな。髪の毛に立体感が生まれて、天パもさらにふんわりとかわいらしくなるぞ。
天パのスタイリングのポイントとは?
毎日のスタイリングで気を付けることとかってあるのかな?
まずはスタイリング剤の選び方じゃな。くせを抑えたいときにはストレートタイプのもの、またはしっとりとまとまるオイルやミルクタイプのスタイリング剤を使おう。反対にくせを活かしたスタイリングがしたいときには、セット力の強いハードタイプのワックスがいいな。くせに揉みこむようにつけてあげることで、天パを活かしたスタイリングができるぞ。
スタイリング剤ってなんでもいいのかと思ってたな。
どうしても天パが広がってしまうという人は、ブローの仕方を見直してみるのじゃ。
乾かし方に問題があるってこと?
そうじゃ。髪の毛にドライヤーをあてる前に、洗い流さないタイプのトリートメントやヘアオイルをつけてみよう。そのひと手間を加えることで、髪の毛がしっとりとまとまりやすくなるのじゃ。
ちょっとしたポイントが重要だったりするんだねえ。
天パを活かしたヘアスタイルを楽しもう!
…で、天パくんは妹さんにどんなヘアスタイルをおすすめするのかね?
妹…?僕、一人っ子だけど…??
もう設定を忘れておるのか…。
でもさ、自分にどんなヘアスタイルが似合うのかって、やっぱりプロに相談してから決めたいよね。髪さま、一緒に来てくれないかな?
そんなときのために、GO TODAY SAiRE SALONの「予約コンシェルジュ」があるのじゃよ。
「予約コンシェルジュ」ってなに!?