柔らか猫っ毛ヘアに憧れます!猫っ毛になる方法ってありますか?

そもそも「猫っ毛」ってどんな髪のこと?
ふわふわの髪、すごく可愛い!こんな風になりたいなあ(ヘアカタログをパラパラ捲る)
おや、ヘアカタログを見ているのかね?
そうなんだ。私も一度こんなふわふわの髪になってみたい!こういうふわふわでやわらかそうな髪のことって、なんて言うんだっけ?
細くてやわらかい髪のことは「猫っ毛」と呼ぶことが多いな。
そうだった、猫っ毛だね!ふわふわの猫っ毛になるにはどうしたら良いんだろう?
そうじゃなあ……まずはそもそも猫っ毛がどんな髪質なのかを、しっかり説明しておこうかのう。
ありがとう、教えて髪さま!
猫っ毛とはさっきも言ったように「やわらかくて細い髪質」のことじゃな。コシがあまりない髪質のため、ヘアスタイルによってはふわふわの質感に見えることもある。必ずしも「猫っ毛イコール癖毛」というわけではないが、髪がやわらかく細いため、癖が気になるという猫っ毛の人も少なくないな。また髪が細い分キューティクルが薄いので、ダメージが気になりやすいという特徴も、猫っ毛は持っているぞ。ふんわりと軽くやわらかそうな髪は魅力的に見えるかもしれんが、扱いにくい髪質であるともいえるな。
なるほど、そうなんだ。
猫っ毛になりたい!方法ってあるの?
それで、結局猫っ毛になる方法ってあるの?どうしたら猫っ毛になれる?
まあ、無理じゃな。
無理なの!?
残念じゃが、基本的に髪質を根本から変えることはできないんじゃよ。なので、例えば「しっかりとした硬めの髪質の人が、ふわふわのやわらかい猫っ毛になる」や、反対に「細い猫っ毛を、しっかりした髪にする」ようなことは無理だと考えた方が良いな。
そっかあ……残念。
どうしても髪をやわらかくしたい場合は?
ちなみに猫っ毛にするのは無理じゃが、どうしても髪をやわらかくしたいというのであれば、方法がないわけではないぞ。
本当?どんな方法なのか教えて!
ブリーチをすれば、多少ではあるが髪がやわらかくなるな。
ブリーチって、髪を明るくするときにするものだよね?
そうじゃな。ブリーチは髪の色素を抜くために行うもので、ハイトーンカラーなど明るい色に染めたい場合や、ピンクなどビビッドなカラーを入れたいときにすることが多いぞ。ブリーチで髪の色素を抜いておくと、色が入りやすくなるんじゃ。
色素を抜くためにするブリーチで髪がやわらかくなるなんて、何だかちょっとおもしろいね。
ただブリーチは髪に結構な負担をかけるものじゃから、髪をやわらかくするだけの目的で施術するのは、あまりおすすめはできないな。なので、最終手段といったところじゃろう。
そうなんだ。髪が傷むのは嫌だから、ブリーチで髪をやわらかくするのは、私はちょっと無しかなあ……。
パーマやカラーでふんわりヘアに見せよう
ブリーチ以外で、髪をやわらかくふわっとさせる方法はないの?
髪自体をやわらかくするのは難しいが、やわらかそうな髪に見せることは可能じゃよ。ゆるくパーマをかけて全体的にふんわりさせたり、髪がやわらかそうに見えるカラーに染めるのが良いじゃろうな。おしゃれな雰囲気にもなるぞ。
そっか、髪質を変えることはできなくても、スタイルや髪色でふんわりとした雰囲気を作れば良いんだね!
そうじゃな。
ちなみに、髪をやわらかく見せたいときには、カラーはどんな色がおすすめ?
基本的には明るいトーンの色の方が、髪が軽やかに見えるぞ。ミルクティーカラーやアッシュベージュ、ライトブラウンなどは、やわらかそうに見える人気のカラーじゃな。また部分的にハイライトを入れるのもおすすめじゃよ。
なるほどね。髪色の参考にしようっと!
まとめ
猫っ毛になってみたかったけど、髪質は基本的に変わらないんだとわかったよ。自分の髪質を活かしつつ、カラーやパーマでやわらかさを表現すればいいんだね。
そうじゃな。髪質は人によって違うから、自分の髪質を活かしたスタイルやカラーにすると良いぞ。ちなみにどんなヘアスタイルが似合うかは人それぞれなので、信頼できる美容師に相談してみよう。