天パ・癖毛の人がボブにするときに気をつけることってなに?

天パ×ボブスタイルってどう?
あー、久しぶりに違う髪型にしたいなあ。
おや、イメチェンかね?
うん、そうなんだ。ずっと今の髪型だから飽きてきちゃって。ねえ髪さま、ボブスタイルにしてみたいなと思っているんだけど、天パでもおしゃれなボブスタイルにすることってできるのかな?
なるほど、ボブスタイルか。天パにボブスタイルは、確かに難しいと言われているのう。
そうなんだよね……だから悩んじゃって。
確かに難しいかもしれんが、不可能ではないぞ。実際に天パや癖毛に似合うボブスタイルもある。自分の髪質に似合うスタイルにすれば、おしゃれにイメチェンできるじゃろう。
本当!?具体的にどんなボブスタイルが天パに似合うのか教えて!
天パにはどんなボブスタイルが似合う?
天パの人の場合髪が広がりやすく、ボリュームが出すぎてしまう傾向にある。なのでボブにする場合には、重めにしすぎないことがポイントじゃ。髪を厚めにしたボブは可愛らしい雰囲気があって人気があるが、髪の癖が強い人がこのスタイルにしてしまうと、ボリューミーになりすぎてしまい頭が大きく見えてしまう可能性がある。またより一層広がりが気になりやすくなるため、スタイリングも手間じゃな。
うん、そうだよね。
なのでおすすめは、丸みがやや高めの位置に来るショートボブのようなスタイルじゃな。重心が低いボブよりも、バランスがとりやすくなるぞ。ややくびれるようなシルエットのショートボブなら、頭の丸みもきれいに出る。
うんうん、なるほど。
また毛先がぱっつんになっているタイプのボブスタイルは、髪の癖が強い人は避けた方がよいじゃろう。レイヤーを入れたりして作る動きのあるボブなら、元々の癖やうねりを活かすことができるぞ。無造作感のあるスタイルは、おしゃれに見えるのにセットがラクなところも魅力じゃ。
無造作感のあるヘアスタイルって、おしゃれだよね!天パと相性が良いなら、チャレンジしてみたいなあ。
ストレートボブにしたい場合は縮毛矯正を
癖を活かしたボブスタイルのことはわかったけど、もしストレートボブにしてみたい場合にはどうすればいいの?やっぱりサラサラの髪には憧れがあるんだよね。
ストレートボブにしたいのであれば、縮毛矯正をかけることになるじゃろうな。縮毛矯正というのは、薬剤を塗布した髪にヘアアイロンで熱を入れながら髪を真っ直ぐに矯正していく施術で、比較的強めの癖も伸ばすことができるため人気が高い。ちなみに似た施術にストレートパーマがあるが、縮毛矯正とストレートパーマは「目的が異なる施術」じゃ。縮毛矯正が元々の髪の癖をとってストレートにするために行われるのに対し、ストレートパーマは前にかけたパーマをとってストレートの状態に戻すために行われる。なので天パの人がストレートボブにするために行うなら、縮毛矯正ということになるぞ。
へえ、そうなんだ。縮毛矯正とストレートパーマって違うんだね。知らなかったよ。
縮毛矯正をかけると髪がかなり扱いやすくなるので、セットのしにくさで悩んでいる人にはおすすめの施術じゃな。余談じゃが、天パの人に限らず、髪がまとまりにくくなる梅雨の時季は縮毛矯正をする人が多くなるぞ。湿気で髪が広がりやすくなるからじゃろうな。
なるほどね。
ただ縮毛矯正は髪に少なくない負担をかけるので、ヘアケアはしっかり行う必要があるぞ。市販のトリートメントやヘアオイルなどを使ったセルフケアはもちろん、定期的にサロンでトリートメントしてもらうのも良いじゃろう。
髪のケアは重要だよね。頑張らなきゃ!
まとめ
天パでもボブにすることができると分かって良かった。ますます髪を切りたくなってきたよ!
そうかそうか。ちなみに天パの人に限ったことではないが、ボブは髪質や骨格によって似合うスタイルが結構異なるヘアスタイルなんじゃ。なので、信頼できる美容師にしっかり相談して、自分にぴったりのボブスタイルを作ってもらおう。似合う髪型にするだけで、見た目の印象もかなりアップするからのう。