直毛でセットに困ってない?直毛をこなれたオシャレヘアにするセットのポイントはここ!

直毛だと動きがでなくてセットが上手くいかない…ちょっと幼く見えちゃうし。どうにかしたいなぁ。教えて髪さま!!
ふむふむ、どうやらセットにずいぶん苦戦しているようじゃのう。
直毛ってくせもないし朝のセットもラクでしょ?ってくせ毛の友達には言われるけれど、直毛だって悩みはあるんだよー!!
悩み知らずに見えて、実は悩ましい直毛さん
ひとは自分以外のことはわからんもんじゃからなぁ。くせ毛の人から見たら直毛はラクで良いものに見えるんじゃろうなぁ。
直毛だって大変だよ…。サラサラすぎて動きが出ないし、セットしてもすぐしおれちゃうし、かといって何もしなかったら中学生みたいになるし…。勇気を出してパーマをかけてみてもすぐ真っ直ぐになっちゃうしね!なんだよ!いいとこなんてないじゃんか!!
ほっほっほ。悩みがあふれておるのう。その髪質になってみないとわからんもんじゃが、くせ毛にはくせ毛の、直毛には直毛特有の悩みがあるものじゃ。くせ毛の人も同じように「いいとこなんてない!」と思うものじゃが、直毛の人から見るとボリュームや動きが出て羨ましいと思うもんでな。直毛にだって活かせる良いところがあるんじゃよ。
お悩み別、セットのポイントはここ!
ケース1:時間が経つとぺたんとしてしまう。。。
ポイントはつける量とスタイリング剤の種類にあり!すぐに崩れてしまうからと、ついワックスをたくさんつけたりハードスプレーをかけすぎてはおらんか?実は、これでは逆効果になるのじゃ…!
ワックスはつけすぎると重さの原因になるので、髪がぺたんと崩れがち。ワックスを手に取ったら手のひらにしっかりと伸ばして、動きを出したいトップの部分から順番につけるのじゃ。ここでワックスをしっかり伸ばしていないと、部分的にたくさんついてしまったりするのでご注意を!前髪は手に残った量くらいがつけすぎにならなくて〇じゃよ。
ケース2:短髪をお洒落にみせたい!
ベリーショートスタイルならウェットな質感に仕上げるのがおすすめじゃ。スタイリング剤はジェルやグリースなどを使って、全体的に揉みこんでツヤと毛流れを出すのがポイントじゃよ。
ケース3:動きを出したい!
どんな髪型でもセットのポイントとなるのはメリハリじゃ。動きを出したいからと言って全体を動かしてしまうともはや動いてるのか何なのか…なので、必要なところだけ動かして抑えるところは抑えて動きを引き立てるのが大切じゃ。動きを出すポイントはトップと後頭部。正面から見て縦のラインを意識すると良いぞ。その時サイドは抑え気味に。逆に襟足に長さのある髪型の場合は正面から見てひし形をイメージしてシルエットを整えるとやりやすいじゃろう。
あとセットが上手くいかない原因としてあるのは…ところで、前にカットに行ったのはいつじゃ?
う~ん…(確か先月はお金なくて行けなかったし、先々月は雨で行く気が起きなかったし…)3ヶ月前かなぁ?あれ?そんなに経つのか…!
ほほぅ…3ヶ月とな。特にメンズの場合、髪の長さも短めのことが多いから1ヶ月も経てば重さの位置もシルエットも切りたてのベストな状態から変わっていくからのう。そりゃセットも苦戦するってなもんじゃよ。
なるほど!確かにそうだよね。耳にかかるし膨れやすいし…こまめにメンテナンスに行かなきゃだ!
セット前の下ごしらえも重要!
スタイリング剤をつける前にも大事なポイントがあるぞ。
スタイリング剤をつける前に?いったい何をしたらいいの?
下ごしらえとして、ドライヤーで乾かすときにある程度お悩みを解消しておくことじゃ。夜に頭を洗って乾かす時もそうじゃが、朝起きて寝癖がついているようなら一度濡らすと良いぞ。例えば、膨らみやすいのであれば押さえつけるように下に下に乾かし、逆にボリュームが出ないのであれば根元を立ち上げるように下から風を当てるんじゃ。ドライヤーひとつでお悩み解消になることが多いから侮れんぞ。
なるほどね~。乾かす段階で形を整えておくっていう発想は僕にはなかったなぁ。いつもてきとうに乾かしてたよ。というか、乾かさずに自然乾燥のほうが多いかも!乾かすのって大事なんだね。
そうじゃよ。セットが上手くいくかは乾かし方にかかってくると言っても過言ではないくらいじゃ。
まとめ
- スタイリング剤は髪質や髪型に合ったものを選ぼう!
- スタイリング剤のつけすぎは要注意!
- 少量ずつ手に取って、ダマにならないようにしっかり手のひらで伸ばしてからつけよう!
- セットはメリハリが大事。ボリュームを出すところと押さえるところを意識して。
- 髪が伸びると重さやシルエットも変わるので、セットがしにくくなってきたらカットに行く時期のサイン。
- 髪がパサついて広がるようなら面倒臭くても自然乾燥は避けて。
- 朝は一回濡らして乾かしてポイントを意識しながら乾かそう。
- セットで困る要素はドライヤーで乾かす時点である程度解消しておく!
- ボリュームを出したいところは根元を立たせるようにしたから風を当てて乾かし、抑えたいところは上から押さえるように乾かす。
スタイリング剤の量も、セットのボリュームも、過剰に足してばかりだと上手くいかん。引き算も大事じゃよ。