ブリーチなしで外国人風カラー♡欲張り女子のオーダーを叶える方法知りたい?

あ〜!超髪染めたい〜!外国人風カラーとかしてみたい〜!超してみたい〜!
でも髪の毛傷みすぎて限界なんだよね〜〜
ブリーチなしで外国人風カラーとかできないかな〜?
そんな都合のいいこと無理だよね〜〜〜
お金欲しい〜って言ってもお金降ってこないのと一緒だよね〜〜〜
彼氏欲しい〜って言ってもイケメンが告白してきてくれないのと一緒だよね〜〜〜
あ〜人生って難しいわ〜〜〜〜〜
外国人風カラーってどんな色?
この投稿をInstagramで見る
おやおや?髪さまのことを呼ぶ声が聞こえるね〜〜〜〜!
どうしたどうした〜?
ブリーチなしで外国人風カラーがしたいって〜?
そんなことできると思ってるのか〜〜〜い?
でもいいよね〜外国人風カラーってさ〜〜〜♪
透明感あるしかわいいしモテるし〜〜〜〜!
ブリーチなしでできたらいいよね〜〜〜♪
キミは一体どんな外国人風カラーにチャレンジしたいんだ〜い?
アッシュ、ベージュ、グレージュ 、ブルージュ、ミルクティー..どれもかわいい色ばかりだから迷うだろうね〜〜〜。
そうなのよ〜!外国人風カラーって超かわいくな〜い!?
私は断然黒髪よりも明るい髪色派〜〜〜!!
やっぱりおしゃれも楽しみたいし〜〜〜?
でもさ〜、さっきから外国人風カラーって言ってるけど..
そもそも外国人風カラーって一体何者なの〜(笑)だれ〜(爆笑)
そこんところ詳しく教えて〜!髪さま〜〜♪
おけまる〜〜〜◎♪
外国人風カラーの特徴
日本人(アジア人)特有の赤みやオレンジ味のある髪色から、白人(西洋人)のような透明感のあるやわらかな色味することを外国人風カラーって言うんだよ〜〜〜!
髪色の明るさ(トーン)で言うと【10〜13レベル】くらいのこと!
色味で言うと、アッシュ系やグレイ系、シルバー系、ベージュ系などの寒色系の色が外国人風カラーと言われてるんだよ〜〜〜◎
外国人風カラーについて、わかってきたかな〜〜?
なるなる〜〜〜◎
外国人風カラーって難しいの?
この投稿をInstagramで見る
外国人風カラーって実は少し高度な技術が必要なんだ〜
誰でも簡単にできるわけじゃないんだよ〜〜〜!
なんでか気になるよね〜?教えて欲しいよね〜〜?
どうしようかな〜教えてあげよっかな〜〜〜?
なんでかって言うとね〜〜〜〜?
- 日本人のように黒髪の人種は西洋人と比べた時に、どうしても髪の毛が一色に見え立体感に欠ける。
- もとの色味が暗いので髪の毛が硬く、重く見えやすい。
- 赤みやオレンジ味が強い人が多く、アッシュ系などの寒色の邪魔になる場合が多い。
理解した〜〜〜?
つまり、そういった地毛の持つ色味をいかに抑えながらカラーリングするかがポイントなんだよね〜〜〜!
全然簡単な技術じゃないんだよ〜?
綺麗な外国人風カラーにしたいときは、ちゃんとヘアカラーに特化した美容師さんにお願いした方がいい理由、わかったかな〜〜〜?
外国人風のカラーはブリーチが必要?
この投稿をInstagramで見る
そっか〜!
確かに、元々は真っ黒な髪の毛から外国人風カラーするってことは、元々ある色素をなんとかしないといけないもんね〜
てことはやっぱり、透明感を出すにはブリーチしなきゃなのかな〜〜〜..
なんかもうブリーチとかしたくない気分なんだよな〜
ブリーチしたくない気分っていうか、これ以上髪の毛傷ませたくないんだよな〜〜〜〜(笑)
あ〜どうしよう〜〜〜どうすればいいの〜〜〜?
髪さま、なんかいい方法とか知らん〜〜〜??
さっきも言ったけど外国人風カラーは元々の日本人の髪色(黒髪)の真逆に位置するカラー(明るい寒色系)だよね〜〜〜
つまり、通常はブリーチが必須なわけよ〜〜!
なんでかって、元の赤みを削ってから染めた方が透明感や色味自体が綺麗に見えやすいからなわけ〜〜〜
と言いつつ!
明るさや色味の雰囲気によってはブリーチなしでも外国人風カラーを表現することは可能なんだよね〜〜〜!!!!
なんだって〜〜〜!?!?
【1】可能な範囲で明るめにする
やはりブリーチなしでも、なるべく地毛の赤みを削っておいた方がアッシュ系などの寒色はきれいに発色しやすいのよ〜〜〜!
黒髪をアッシュ系のカラー剤で染めたところで、ベージュブラウンくらいにしかならないでしょ?
だから出来るだけ、カラー剤で可能な明るさまで明るくした方が、透明感のある外国人風カラーが楽しめるってこと〜!
希望の髪色によっては、ブリーチなしでも理想の明るさの外国人風カラーにすることもできるかも♪
ただしデメリットとして、明るくすればするほどダメージが増えるし、色持ちも基本的には悪くなりやすいってことは覚えといて〜〜〜◎
遅くても1ヶ月で確実に色落ちするだろうから、月に1回くらいのペースでヘアカラーすることになると思うよ〜ん。
なるほど..!
【2】最低でも2回、なるべく短期間で色味を重ねる
【1】では削りきれない赤みを、カラー剤の色味でカバーしようってことだ〜!
カラー剤だけで明るくしようとしても、ブリーチのように綺麗に脱色できるわけではないからね〜〜。
そこで、髪の毛に残った色素(赤み)を反対色(アッシュなどの寒色系)で打ち消すことができるってわけ〜〜〜!
もちろん、希望の明度や色味や髪質などにもよるけど、重ねる回数が多いほどはっきりとした外国人風の色味に近づきやすいよ◎
色を重ねるデメリットとしては、美容室に行く時間と料金がかかることだね〜〜〜!
お財布との相談もマストだから気をつけて〜♪
え〜〜〜!めっちゃいいじゃ〜ん!!
まとめ
この投稿をInstagramで見る
こんな感じで、ブリーチなしでも外国人風カラーが楽しめるってことはわかってもらえたかな?
ただ、忘れちゃいけないのは、希望の髪色にもよるけど担当の美容師さんとの事前の相談がめちゃくちゃ大切ってこと!
誰にでもブリーチなしで綺麗に外国人風カラーが再現できるかって言うと答えはNO!!
ブリーチをしない代わりに、施術の工夫やその後のケアがすごく重要になるので、ヘアカラーに特化した美容師にお願いするのがいちばんだよ◎
「お金がないから安く済まそう〜」
なーんて考えると痛い目に合うから気をつけな〜〜!
それな〜〜!
今まさにそう考えちゃってたわ〜〜
(ホット○ッパーとか○ニモ見ようとしてた〜笑)
それぞれの技術に特化したプロに任せるのがいちばんってことね〜!
