美容院で「お任せ」でオーダーするのってアリ?

美容院で「お任せでお願いします!」ってよく言っちゃうんだけど…
あれって美容師さんって困るのかな…
本音ってどうなんだろう?
美容院での「お任せ」事情
なにやら、私を呼ぶ声がする..!
あ、あの〜、お尋ねしたいんですけど。
美容院でお任せでお願いしますってオーダーは迷惑なんですかね?
細かく説明するのが苦手で、つい投げやりになっちゃうんです。
ふむ、そういうことか。
美容院で「お任せで!」とオーダーしていいのか、確かに悩むところじゃな〜。
担当してもらう美容師さんとの関係性にもよるから一概には言えないが、美容院でのお任せ事情について髪さまが解説しようかの〜。
お願いします..!!
いいじゃろう。
まず大前提として言えることは、完全なお任せオーダーは実はほとんどないのじゃ!
えっ、そうなの!?
そうなんじゃよ。
「お任せで!」って言ったあと、美容師さんは「わかりました♪」と言いつつも、いろいろと髪型について質問してくるじゃろう?
言われてみれば、そうかも..!
それには理由があるんじゃ!
お任せと言いつつも、「こんな髪型は嫌だ!」とか「これくらいは切ってほしい」というイメージは誰しもあるはず。
「お任せで!」と言ったからといって、坊主でもOKかと聞かれるとそうじゃないじゃろう?
確かに坊主はちょっと..
そういうことじゃ!
本当にお任せでお願いしたいなら、初めての美容院でお願いするのはやめたほうがいいかもしれん。
お願いする美容師さんの得意なデザインや世界観を知らずにお任せして、自分の好みと全然違う髪型になったら困るじゃろう?
それも困りますね..
そうなんじゃよ!
逆に、長年通っている美容院であれば、お互いの好みを理解している信頼関係があればお任せでお願いしても問題ないと思うぞ〜。
納得!!!
あとは、どこまでお任せにするかがポイントじゃな!
全てをお任せにするのではなく、大体の長さは要望を伝えつつ、細かいディティールは任せるのは全然ありじゃ!
なるほど〜。
大まかでいいから要望を伝えて、細かいところをお任せにすればいいってことか〜。
確かに、全部お任せって言われても、美容師さんもどうしたらいいか困っちゃうよな..
次から気をつけよう!
ずっと担当してくれている美容師さんには“お任せ”は大いにありだと思うぞ〜!
だけど全てをおまかせするよりも細かいところをお任せするのがオススメかな!
お任せされる美容師の本音って?
みんなが知らない、「お任せで!」とお願いされた時の美容師さんの気持ちを教えちゃおうかの〜。
- 「初対面で丸投げは、お互い満足できない可能性が高いから心配..」
- 「大まかな希望だけは知りたい」
- 「すでに何度か担当していて、好みや履歴が把握できているとやりやすい」
こっ、これが普段聞けない美容師さんの本音か…!!
でも、確かにおっしゃる通りだよな。
次からは初めての美容院で「お任せで!」って言うのはやめておこう!
お任せのポイントって?
せっかく美容院でお任せするならポイントを抑えてからおまかせしてみよう!
- どこまでなら切っていいのか
- 印象を大きく変えたいのか少しだけ変えたいのか
- 嫌いな髪型や雰囲気はあるか
- スタイリングの仕方や許容範囲など
髪さま、わかりやすいです!!
おまかせのメリット・デメリット
髪さま、もう一つ質問です。
美容院でお任せって頼むメリットとデメリットを教えてほしいです。
いいじゃろう!詳しく説明しよう!
メリット
・客観的な“自分に似合う髪型”にできる
・自分なら選ばない髪型になれる
・オーダーが楽ちん
デメリット
・ちゃんとした関係性がないとお互いに不安
・一定の割合で気に入らない可能性がある
そうだよね。
良いところがあれば、悪い部分もあるよね。
せっかく美容院でお任せするならポイントを抑えてからおまかせしてみよう!
初めてなら大枠の打ち合わせは必須じゃ!
満足度が大きく変わってくるからのう。
センスや技術を信頼できるなら、最低限の希望を伝えるだけで気にいる確率は高まるぞ〜!
わかりやすいアドバイスありがとうございます!!!
お任せでお願いしたいときにおすすめの美容師
最後に、お任せでお願いされるのが得意な美容師を探している人のために、おすすめの美容師をご紹介しようかの〜♪
ありがたい..!
芦川 海斗|GO TODAY SHAiRE SALON 原宿本店
一人ひとりのお客様の感性に寄り添ってカウンセリングしてくれる美容師が芦川じゃ!
カジュアルからモードまで幅広くデザインを知り尽くしている彼にお任せすれば、今までの自分とは一味違う、新しい自分を発見できるかもしれんぞ〜!
めっちゃ良い!!!