ツーブロックが剛毛で浮いてしまう人必見!失敗しない方法はある?

髪さまー!ちょっとおさえていて欲しいんだけれど。
どれどれ、何を おさえれば良いのかな?
ツーブロックにしたら髪が浮いてきちゃって。サイドの髪が浮かないようにおさえててよ。
えー!ずっと手でおさえておるのかな?それは無理じゃよ。
剛毛でツーブロックって浮きやすいって言うけれど本当だね。失敗かなー?
いやいや、剛毛ツーブロックはスタイル次第で浮かなくなるぞ。自分で解消させることもできるんじゃ。
え?そうなの?早く教えてー!
剛毛でツーブロックにするとカッパになる
スッキリとした印象のツーブロックにしたいけれど、剛毛って髪が浮くよね。
髪の毛1本1本がしっかりしておるからのう。サイドが膨らみやすくなるのが難点じゃ。
そうそう、おかげで河童になっちゃうんだよね。頭にお皿を乗せたくなるよ。
そうじゃな。特に直毛は河童になりやすい。
セットは大変だし、朝しっかりおさえても昼には浮いてきちゃう。剛毛にツーブロックは無理なのかな?
いや!浮かせない方法はあるんじゃよ。剛毛におすすめのツーブロックを知っておくと良いぞ。
直毛×剛毛で失敗しないツーブロック
直毛×剛毛だともう難しいよね。どうしたって浮いちゃうでしょ?
いや、ガッツリ刈り上げずに、浅めに刈り上げれば変わるかもしれんぞ。
ん?浅いと何がいいの?
被せた髪の重みでおさえられるから、浮きにくいんじゃよ。あんまりツーブロックっぽくない、ナチュラルな髪型じゃな。
ちょっと長めのスタイルに合うね!マッシュスタイルっぽいのもいいなあ。でも、長さを出したら重くならない?
量を少し減らして調整し、軽さを意識したスタイルにすれば大丈夫じゃ。
あとはスタイリングで動きを出すといいんじゃよ。
なるほどね。でももっと大人っぽいスタイルにしたいなあ。
それなら七三分けにして、固めのジェルでセットするといいじゃろう。
自分の顔に合わせて、七三以外の分け目を作ってもOKじゃ。
これなら額が出てスッキリしそう。髪をサイドに流して重みもつけたから、浮いてくる心配もなさそうだね。
どうにも扱いにくい髪ならば、ゆるくパーマをかけるのもおすすめじゃ。
あ、フワッとして印象が変わる!
セットもしやすくなるし、パーマっぽくならないニュアンスパーマも可能じゃ。カールさせるだけがパーマじゃないから、美容室で相談してみるといいじゃろう。
直毛にこだわる必要がないなら、パーマスタイルもありかも?
男らしいベリーショート&アップバングもおすすめ
髪でおさえるツーブロックもいいけれど、もっと短くするスポーティーなタイプは無理かな?
髪に長さを残すスタイルとは逆に、今度はハチまでグッと刈り上げてしまうのもいいじゃろう。
え?大胆!
ベリーショートじゃが、トップに髪を残しておるから、動きをつけてスタイルを作ることはできるぞ。
サイドがスッキリするから、スポーティーでワイルドなイメージになるんじゃ。
おお!誰が見てもトキめくカッコよさ!クールにイメチェンできそう。
剛毛だと髪が立ち上がりやすくなる。じゃからツーブロックのサイドが浮いてしまうんじゃが、逆に短くしてセット要らずにしてしまうという手もあるのじゃ。
髪がツンツンしていて存在感があるから、短くても決まるね!剛毛ならではのスタイルかも?
ワックスでツヤを出すだけでOK!スーツに合わせれば誠実なイメージにもなるぞ。
人と会うときの印象アップにも使えそうだね。
清潔感もあっていいじゃろう。朝のセットも楽じゃが、
楽じゃが?
短くしたぶん、伸びてくるとスタイルが変わってしまうからのう。こまめにカットに行くのがいいじゃろう。
了解!このスタイルにする人は気をつけてね。
剛毛でもセットで浮かなくなるコツ
美容院で浮きにくいツーブロックにしても、剛毛ならば自分で浮きを解消させる方法を知っておくと便利じゃぞ。
日によって浮きやすいときとかあるもんね。教えて教えて!
まず、髪を乾かす時に手でおさえながらドライヤーを当てるんじゃ。温風の後に冷風を当てると、髪型をキープしてくれるぞ。
髪が濡れている時がいいんだね。朝セットするときも濡らした方がいいのかな?
そうじゃな。根本までたっぷり濡らすか、朝シャワー派なら、乾かしながらセットするのがいいじゃろう。
乾かしただけじゃ不安だな。昼になったら浮いてこない?
心配であれば、ハードなワックスで寝かせる用にセットするのがおすすめじゃ。ジェルワックスで寝かすようにセットしてみよう。
「浮かないように」って唱えながら使ってみるよ!
夜、サイドの髪が浮かないようにターバンを巻いて寝るというのもいいじゃろう。
ただ、どうやっても浮いてしまうのなら、早めに美容院で相談した方がいいじゃろうな。
自己流セットが間違っているかもってこと?
ツーブロックのスタイルを変えた方がいいかもしれんのう。刈り上げる幅や高さを調整してみることで、浮きにくくなることもあるじゃろう。
楽をしたいならグラデーションでツーブロック
ツーブロックでも浮かない方法があって、全国の剛毛たちは安心したと思うよ。
何を言っておる!まだ紹介していないツーブロックもあるぞ!
ええ!まだあるの!?
キッチリツーブロックに見せない、ナチュラルなグラデーションで刈り込むツーブロックがあるんじゃ。
均一に刈り上げてメリハリをつけずに、全体を自然とつなげていく方法じゃよ。
洗って乾かしただけでも形になるんだ!これだとセットも楽だね。
ちょっと髪が伸びても浮きにくいから、ガッチリジェルで固めるのが苦手な人にもいいじゃろう。
剛毛でも似合うツーブロックは色々あるんだね。もう河童にならなくて済みそう♪
まとめ
剛毛でも浮かないツーブロックはあるし、セットでおさえることもできるって分かったよ。
同じ剛毛、同じカットでも、人によって似合うツーブロック、浮かなくなるツーブロックはさまざまじゃ。
これは実際に見てみないことには提案できないからのう。
うん。今回の髪さまのアドバイスを元に、美容院で相談してみるね。
そうじゃな。100人いれば100通りのツーブロックがあると言えるじゃろう。ピッタリなヘアスタイルにすれば、スタイリングも楽じゃし、小顔でカッコいいスタイルも作れるんじゃよ。
それは楽しみだ♪剛毛でもツーブロックはチャレンジすべきだね!