剛毛のパサパサをなんとかしたい!すぐに改善できる3つの方法とは?

うねる、太い、硬い…。僕のこの剛毛扱いずらいんだよなあ…。すぐにパサパサになっちゃうし。どうしたらいいんだろ?
なんじゃ、天パくん。また剛毛で悩んでおるのかな?たしかに剛毛は傷んでいるように見えてしまうことも多いな。
ほんとにそうなんだよね…。剛毛の悩みは尽きないよ…。髪さま、このパサパサって改善できるの?
髪さまにお任せあれ!パサパサをすぐに改善できる方法が3つある。1つずつ伝授していくから、よく聞きなさい!
パサパサの原因は「乾燥」
まずは、どうして剛毛がパサパサして見えるのか、その原因を知る必要があるな。
原因があるの?剛毛って、そういうもんなのかと思ってたよ。
髪の毛は乾燥していると、パサパサと傷んでいるように見えてしまうのじゃ。そもそも天パくんのようにくせの強い剛毛は、そのうねりで髪の毛同士に摩擦が起きてしまい、髪のキューティクルが剥がれやすいのじゃよ。
えー!くせのせいなの!?
キューティクルが剥がれると、髪の毛の内部に水分を保ちづらくなってしまう。だから、剛毛はパサパサとした髪質になってしまうんじゃな。
そんな原因があったのか…。え…でも、治せるんだよね…?
残念ながら髪質は遺伝で決まってしまうことがほとんどなので、治すことはできないのじゃよ。
そ、そんなあ…。
剛毛を完全に治すことはできないが、改善することはできる!天パくんよ、諦めずに努力していくのじゃ!
改善策1:ドライヤーのかけ方を変えればツヤツヤに!
1つめの方法は、ドライヤーのかけ方を変えてみることじゃ。
ドライヤーは髪の毛を乾燥させてしまう原因にもなるが、きちんと使えばツヤツヤした髪の毛にスタイリングすることができるのじゃぞ。
えー!ドライヤーで髪の毛をツヤツヤにできるの!?
まずドライヤーは、上(根元)から下方向に風をあてよう。髪の毛の流れに逆らわないようにあてれば、キューティクルが整ってツルンとした髪の毛になるのじゃよ。
簡単じゃーん!それだけでいいの?
最後にドライヤーの冷風を髪の毛全体にあててキューティクルを引き締めるのを忘れるでないぞ。セットした形を記憶させるのじゃ。
注意することとかある?
熱でキューティクルを傷つけないよう、なるべくドライヤーの温度は低温に設定することじゃな。
改善策2:保湿効果のあるシャンプーを使ってみよう
髪の毛のパサパサの原因が「乾燥」だということは、さっき説明したな?つまり乾燥を防ぐことで、パサパサ剛毛は改善できるということじゃよ。
ふむ。じゃあ、どうやって髪の毛に潤いを与えればいいんだろ…?
簡単かつ効果的なのは、毎日使うシャンプーで乾燥対策することじゃな。保湿効果のあるシャンプーを使ってみなされ。
シャンプーはほとんど毎日使うもんね。日常的にヘアケアできるからいいかも!
保湿成分の配合されたシャンプーはいろいろあるが、特に保湿効果が高いのが「アミノ酸シャンプー」じゃ。程よい洗浄力なので髪の毛や頭皮にも優しいというのも、おすすめなポイントじゃよ。
洗いすぎが剛毛には逆効果なのか…。
洗浄力が高すぎると、キューティクルも傷みやすくなってしまうからな。髪の毛が潤うとくせも落ち着いてくるので、剛毛にはよいことばかりなんじゃよ。
改善策3:オイルで保湿&ツヤ感をプラス!
保湿には「ヘアオイル」も効果的じゃ。ドライヤーを使う前にヘアオイルを髪全体に塗って保湿してあげるのじゃ。
オイルがドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれるんだね!熱で髪の毛の水分が飛んでしまうもんなあ…。
おお。天パくん、理解が早くなってきたな!感心感心!
!!!
髪さまに…は、はじめて褒められた…。うおお!やる気出てきたあ!ねえねえ!もっと髪の毛を保湿できる方法はないの!?
向上心が芽生えつつある天パくんには、髪の毛に潤いを与えて元気にする「オイルパック」の方法を伝授してやろうかのう。
スペシャルケアってやつだね!
まず、髪の毛全体を濡らして、軽くタオルドライ。そして、オイルを頭皮と髪の毛全体にもみ込むようにつけていこう。蒸しタオルを頭に巻いて、10~15分程度置いておくのじゃ。
ううーん!気持ちよさそうだね!
タオルを外して、頭皮をゆっくりとマッサージすることも忘れずにな。その後、シャンプーを使ってオイルを洗い流せば完了じゃ!
乾かしたときに、いつものパサパサ剛毛がしっとりまとまっているのを実感できるとはずじゃよ。
3つの改善策でパサパサ剛毛もしっとりとまとまりやすく♪
ありがとう、髪さま!どの方法も簡単だから、すぐにでもパサパサ対策ができそうだよ!
日常的にケアしていくことで、パサパサ剛毛もいつの間にか気にならなくなってくるだろう。コツコツ続けていくことが重要じゃよ。髪の毛が潤えばくせも目立たなくなってくるので、天パくんにはいいことばかりじゃな。
わかりました!剛毛だからと諦めないで、少しでも改善できるようにがんばるぞー!オーーーッ!!